2018年07月09日

週報No.48 6月29日号

点鐘(開会)       布田  昭会長
         司会進行 泉  冬星幹事
国歌斉唱
今日の歌唱
  「手に手つないで」
       髙森 郁子ソングリーダー

■会長の時間
布田  昭会長

11年前(2007年)の今日6月29日、スマートフォンの普及の火付け役になったアメリカ・アップル社のiPhone(アイフォーン)が発売されました。日本では1年ほどおくれて販売が始まりました。
アップル社の最高経営責任者(CEO)だった故スティーブ・ジョブズさんは「全てを変えてしまう革命的な新製品」と高らかに語っていました。その言葉通りスマホは一気に世界を席巻し、暮らしや経済・文化を様変わりさせた。手軽に情報を収集・発信できるようになり、格段に便利になった半面、スマホ依存症・スマホ老眼などの現象も発生しています。
熊日の「新生面」にスマートフォンについて、次のような意見が述べられています。
親の悩みはいろいろあるが、ここ10年でまた一つその種が増えたようだ。
スマートフォン(スマホ)を子供に持たせるか、持たせるなら使い方のルールをどうするか。
そんな思案に暮れる親は多かろうと、親はわが子が正しく使用できるかどうかを判断する義務があると、またすでに使用していたら、どのように使っているのかを、知っておくことも大事であると。しかしスマホを正しくフルに使いこなせば、これ程までに革新的で便利なツールはありません。
さて、6月17日に父の日のプレゼントとして、ステテコを貰いました。愛用されている会員の方も多いと思います。ステテコは高温多湿の日本の夏を快適にすごす為の知恵が詰まった機能的なアイテムで、伝統の素材・綿ちぢみを使用、通気性、速乾性にすぐれ、体の動きに程よくフィットする快適な着心地です。
ステテコの語源は明治初期、落語家の初代三遊亭円遊が寄席で踊ったという「すててこ踊り」の時に用いた、だぶだぶの下ばきが「すててこ」と呼ばれるようになりました。私が持っていたステテコのイメージは、植木等がスーダラ節を歌った時のスタイル、ステテコ・腹まき。また、漫画天才バカボンのパパがはいていたような。また、私の父親もはいていたのも白いちぢみでした。
現代は、その他に室内着としても違和感なくはける、ファッショナブルなものも人気です。ちなみに、私が貰ったのも今風のものでした。梅雨あけ後、猛暑対策として、なくてはならないものです。



同じカテゴリー(週報)の記事画像
週報No.2 7月14日号
週報No.1 平成29年7月7日号
週報No.50 6月30日号
週報No.49 6月23日号
週報No.48 6月16日号
週報No.47 6月9日号
同じカテゴリー(週報)の記事
 週報No.32 2月14日号 (2020-02-26 13:26)
 週報No.31 2月7日号 (2020-02-17 10:04)
 週報No.30 1月31日号 (2020-02-17 10:01)
 週報No.29 1月24日号 (2020-02-03 12:31)
 週報No.28 1月17日号 (2020-01-30 15:30)
 週報No.27 令和2年1月7日号 (2020-01-24 11:47)

Posted by 熊本ロータリークラブ事務局 at 12:54│Comments(0)週報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。