2017年09月14日

週報No.8 9月1日号

点鐘(開会)        布田  昭会長
         司会進行 泉  冬星幹事
国歌斉唱
今日の歌唱
  「四つのテスト」
          髙森 郁子ソングリーダー
来訪者紹介

卓  話  者 春陽食堂オーナー・管理栄養士  
相藤 春陽氏
神  戸R.C. 飯田 眞大会員

■会長の時間
布田  昭会長

本日9月1日は防災の日です。
1923年(大正12年)9月1日、10数万人の死傷者が出た関東大震災と台風が襲ってくると昔から言い伝えられている二百十日にちなんで1960年(昭和35年)に設定されました。この日は、地方自治体を中心に、大地震を想定した大がかりな訓練を行い、防災に対する人々の意識高揚を図っています。
「防災」や「防火訓練」と聞くと、まだまだ堅苦しい印象ですが、そこまで頑張らなくても出来ることが沢山あります。頑張らなくても出来ること3つ紹介します。
一つ目はお買い物です。
普段の買い物で、日持ちの良い食品や、日用品を定期的に買い家にストックをしておくというもの。言い換えれば「防災備蓄」や「ローリングストック」という防災用語に当たります。
二つ目は家族との会話です。
「昼間に地震が起きたら、どこで待ち合わせする?」「おうちが川に近いから、大雨のときは特に注意だね」こんな会話が自然に出来たら理想ですが、一緒に災害のニュースなどを見ながら、我が家だったら…と話題提供するとスムーズに防災の話し合いが出来そうです。
三つ目は天気予報を見ることです。
天気予報では、天気と気温以外にも沢山の情報を発信しています。災害につながる気象現象の危険性。影響範囲・時間帯などの情報も含まれていますので、迫りくる災害の準備に、災害が起こってしまった後の身の振る舞い方にも必要な情報です。
又、1939年(昭和14年)9月1日は、ドイツ軍がポーランドに電撃侵攻し、第二次世界大戦の発端となった日でもあります。



同じカテゴリー(週報)の記事画像
週報No.2 7月14日号
週報No.1 平成29年7月7日号
週報No.50 6月30日号
週報No.49 6月23日号
週報No.48 6月16日号
週報No.47 6月9日号
同じカテゴリー(週報)の記事
 週報No.32 2月14日号 (2020-02-26 13:26)
 週報No.31 2月7日号 (2020-02-17 10:04)
 週報No.30 1月31日号 (2020-02-17 10:01)
 週報No.29 1月24日号 (2020-02-03 12:31)
 週報No.28 1月17日号 (2020-01-30 15:30)
 週報No.27 令和2年1月7日号 (2020-01-24 11:47)

Posted by 熊本ロータリークラブ事務局 at 10:18│Comments(0)週報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。