2017年06月12日
週報No.46 6月2日号
点鐘(開会) 牛嶋 正弘会長
司会進行 山田 哲大幹事
国歌斉唱
今日の歌唱 「R-O-T-A-R-Y」
髙森 郁子ソングリーダー
■会長の時間
牛嶋 正弘会長
今年も早いものでほどなく折り返し点である。
グローバル化進展の中で世の中騒々しい。近代日本が国際社会に踏み出したのは、明治からである。来年はその「明治維新」から150年になる。開国による西洋の文物の急激な流入に、当時の日本人は驚いたことであろう。始めのうちは、いささか滑稽な「和洋折衷」もあったそうだ。しかし、固定観念にとらわれない柔軟な発想の「組み合わせ」が浸透することも少なくない。
例えば「緑茶」は近年、チョコレートケーキ、アイスクリームなど洋菓子やデザート類の《和》の風味付けとして用いられて定着している。
近頃は「オリーブオイル」をいろいろな食品にかけるのが流行。卵かけご飯や各地の丼、納豆、冷奴、刺身、アイスクリームなど、ランダムに既存メニューへかけて新しい味わいを楽しむ。
今「みそ汁」はパン食のスープとして飲むのがトレンド。江田島にあった大日本帝国の海軍兵学校では、朝食は食パンにみそ汁。海軍士官として洋食のマナーを身に付ける練習も兼ねて、スプーンで飲んでいたとか。和・洋食の意外な組み合わせの先駆けかも。
「目に青葉山郭公(やまほととぎす)初松魚(はつがつお)」(山口素堂)とは初夏を代表する名句だが、春から初夏へと変わり、食べ物がより美味しく感じる季節。色々な組み合わせで新味探究もまた面白いもの。とはいえ、やたらと組み合わせるのは合食禁(いわゆる「食い合わせの悪い物」)の例えもあるのでご用心。
入会2ヶ月以内会員紹介 牛嶋 正弘会長
田中 武弘会員(九州不動産販売㈱)
高橋 卓也会員(鹿島建設㈱九州支店 熊本営業所)
兼松 康会員(アサヒビール㈱熊本支社)
徳冨 裕明会員(㈱RKKコンピューターサービス)
6月誕生日祝 親睦活動委員会

井上 勝己会員 田淵 浩会員
丸山 明〃 大橋 善治〃
副島 隆〃 田尻 邦雄〃
村山 成之〃 前原 健男〃
木下 康〃
■出席報告
出席委員会
退会のご挨拶 東川 浩三会員

■幹事報告
山田 哲大幹事

・2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ本例会開催のお知らせとご案内
第3回例会(本例会第1回)
2017年5月29日(月)正午~6月5日(月)正午
ウェブサイトアドレス http://ok2720eclub.jp
クラブ名 2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ
・2017年ロータリー国際大会アトランタ大会“第2720地区ナイト”開催のお知らせ
2017年6月11日(日)19:00~21:00
ヒルトン・アトランタ
会費 180USドル
・第14回韓日親善会議参加の旅(別紙)
第14回韓日親善会議
9月23日(土)ソウル グランドハイアットホテルソウル
・80周年記念事業ロータリー奨学会への寄付
金額10万円(次年度からの会費請求時に2万円ずつ10万円になるまで積立)
会員全員対象(積立に不都合があれば幹事まで連絡ください)
・本日は例会終了後、定例理事会がございますので理事・役員の方はよろしくお願い致します。
◎来信案内
・熊本県国際協会事務局長:熊本県国際協会ミニ情報誌 No.504号
・熊本県国際協会:平成29年度熊本県国際協会国際事業部会助成事業の募集について(通知)
◎例会変更
・熊本りんどうR.C. 6月8日(木)の例会は、ガバナー賞受賞祝賀会の為、6月11日(日)12:00~ 福岡ドームにて
6月22日(木)の例会は、最終例会、当クラブ会員の結婚式の為、6月25日(日)12:00~ ホテルキャッスルにて
6月29日(木)の例会は、クラブ定款第6条第1節に基づき取り止め
※サイン受付は3件とも12:00~12:30阿蘇熊本空港ホテルエミナース フロントにて
・熊本中央R.C. 6月30日(金)の例会は、定款第6条第1節に基づき取り止め
・熊本西稜R.C. 6月12日(月)の例会は、新入会員歓迎会の為、6月12日(月)18:30~ 場所未定
6月26日(月)の例会は、最終例会の為(親睦例会)、6月26日(月)18:30~ ホテル日航内にて
※両日、18:00~18:30サイン受付
■リレースピーチ
徳冨 裕明会員

はじめまして。
先月5月12日からお世話になっております徳冨です。
はじめてのスピーチということで、自己紹介と会社のことを少々お話させていただきます。
生まれは昭和34年11月23日、いて座のA型。今年で58歳になります。
出身は熊本市内ですが、父が肥後銀行におりましたもので、もの心ついたころから転校ばかりしておりました。
まず、幼稚園に上がるころに大阪支店に転勤になりまして、社宅のありました尼崎市で幼稚園から小学校2年生に上がる前まで過ごしておりました。
当時はまさに東京オリンピックに東海道新幹線開通など、映画「三丁目の夕日」そのものの情景を間近で感じた時代でした。
その後、福岡県の大牟田へ、そして熊本に戻りましたが、小学校4年生の時に東京に転勤して、5年生の途中までは中目黒で暮らしておりました。ちょうど大阪万博がありまして、夏休みに家族で万博に行ったことが思い出です。
再び熊本に舞い戻って、社宅近くの水前寺の砂取小学校を無事に卒業しましたが、ちょうど父が今の家があります京町に自宅を建てたもので、中学は京陵中学に入学しました。
ところが一学期も終わろうかとした頃に大分に転勤になりまして、泣く泣く大分へ転校し、3年生の夏まで大分市で過ごしておりました。
さすがに高校くらいはまともに行きたかったもので、父を残して熊本の自宅に戻り京陵中学を卒業いたしましたが、結果的に小・中学校を7回転校してしまい、中学までの幼友達はほとんどいないという寂しい現状です。
高校は見事に県立高校に落ちて真和高校に進学いたしました。上田祐規先生とはその時以来の恩師です。
特に目立つこともない平凡な高校生活を送り、昭和53年に東京理科大の電気工学科に進みました。小さいときから機械いじりなどが好きで、モノづくりを一生の仕事にしたかったのが志望動機でした。進級に厳しい大学で、4年で卒業するのは大変でしたが、何とかギリギリで卒業できました。しかし昭和57年2月、まさに卒業の1ヶ月前に父が癌で急逝し、大変衝撃を受けました。まだ51歳でした。
昭和57年4月に福岡の九州松下電器に就職し、エンジニアとしてスタートいたしました。新人時代はいくつかの事業所を経験して、玉名郡岱明町の事業所に配属されました。岱明ではTV関係の開発に従事しておりました。当時ですからブラウン管の時代で、まだまだ世界でトップを争う強い時代でした。仕事は多忙できついことも多かったですが、世界規模の常に最先端の仕事をしているやりがいを感じる日々でした。
入社4年目に中国に派遣される機会がありました。当時の中国では国策でTVの自国生産が進められており、現地工場への技術提供と生産の立ち上げが使命でした。3ヶ月の短いプロジェクトでしたが、インターネットもメールもない当時は、日本に連絡を取ることさえ簡単ではなく、インフラ事情も脆弱で国民性や思想の違いもあって、社会経験が未熟な私にとっては苦労と勉強の連続でした。何とか計画通りに工場も立ち上がって帰国しましたが、上司からは当分、中国のその他のプラントやインド、中近東のプラントもやってもらいたいと言われ、既に家庭も持っていましたし、実家では母が一人暮らしをしていましたので、思い切って昭和60年10月現在のRKKコンピューターサービスへ転職をいたしました。
そして中途入社からちょうど30年経った、一昨年の6月に社長に就任いたしました。
当社の創業は昭和41年で、前期がちょうど50周年でした。もともとは社名にありますように、RKK熊本放送の子会社としてスタートいたしましたが、平成18年に九州電力のIT子会社である九電ビジネスソリューションと業務資本提携し、九電グループの一員になっております。
当社の事業内容を簡単に申し上げると、住民記録や税務業務、社会保障業務など自治体の基幹システムと、口座振替、諸届、相続業務など銀行の主に事務集中センター向けのシステムに特化して全国規模でビジネスを展開しております。またシステムは自社開発を基本としており、開発から運用保守まで一貫したサービスを提供しており、大手メーカー以外で、また地方発では非常に珍しい独立系のIT会社と言われております。おかげさまで、自治体、銀行とも北は北海道から、南は沖縄まで広くお取引をいただいており、それぞれの市場では大手と競合するトップベンダーの一つと評価いただいております。
以上、ご清聴いただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
■スマイルボックス
東川 浩三スマイル委員長
牛嶋 正弘、村本 亮、山田 哲大各会員 ①本日の卓話「放送よもやま話Ⅱ」熊本県民テレビ代表取締役社長片岡会員の卓話、楽しみにしています。②櫻井貴浩会員の下通繁栄会会長就任おめでとうございます。今から花畑・桜町及びJR九州の0番ホームの再開発と続きますが、商店街が埋没しないように中心市街地を引っ張っていってください。よろしくお願いいたします。
大谷 均会員 ①当熊本クラブの田淵 浩会員がこの度、株式会社鶴屋百貨店 代表取締役専務にご就任されました。おめでとうございます。更なる重責にご精進いただきますようご祈念いたします。②弊社大谷楽器店恒例の「管楽器・弦楽器フェア」を本日(6/2)より6月5日(月)まで開催します。普段置いていない楽器も数多く展示します。ぜひ大谷楽器上通店までご来場賜わりますようお待ち申し上げます。
上田 祐規会員 5月30日、妻の誕生日、可憐な胡蝶蘭をロータリーより贈っていただき、妻は上機嫌でせっせと水をやっていました。かつて可憐な妻も云々と言おうとしましたが、やめました。永い間苦労のかけっぱなしで、感謝の日々を送っています。感謝のスマイルをします。
倉津 純一会員 家内の誕生日祝いに蘭の花頂きました。スマイルします。
三浦 勲会員 先週妻の誕生日に大変素敵なお花をいただきありがとうございました。ロータリーの皆さんからのお花が届いた後、すぐにまた別のお花が届きました。届主は県外に住む大学3年の長男から……「あいつも気が利くな」と思いきや、そういえば2日前に「今回は仕送り早目にお願いします」とメールが来てました。「誕生日プレゼントはバイト代で買うこと」我が家の標語にしようと思ってます(笑)。
東川 浩三会員 6月1日付で異動になりました。本日をもちまして、熊本ロータリークラブを退会させていただきます。熊本ロータリークラブには1年半と短い期間でしたが、スマイルやゴルフなどを通じ、会員の皆さまには大変お世話になりました。次は、和歌山市本社のチェーンストアの(株)オークワという会社に出向いたします。新しい業界で働くことになりますので、不安も大きいですが、今はワクワクしております。熊本では1年8ヶ月過ごしましたが、野菜・肉・魚・お酒などの食、阿蘇・天草などの観光地、ゴルフ環境など、素晴らしい所で、熊本の大ファンになりました。また、機会があれば、是非熊本に来たいと思っています。会員の皆さまのますますのご健勝と熊本ロータリークラブの発展を祈念し、スマイルいたします。本当にありがとうございました。
■本日の卓話
卓話者紹介 泉 冬星例会プログラム委員長

「放送よもやま話Ⅱ KKT大江新社屋の紹介」
㈱熊本県民テレビ 代表取締役社長 片岡 朋章会員

















点鐘(閉会) 牛嶋 正弘会長
熊本R.C.6月定例理事会議事録(2016~2017年度)
日時 2017年6月2日(金)13:30~
場所 熊本ホテルキャッスル「例会場」
議事事項
1.会員の退会について
悦 正治会員、東川 浩三会員
田代 卓也会員、上山 圭司会員
〈承認〉
2.会員の入会について
〈承認〉
3.細則の変更について
〈別紙のとおり承認〉
4.第40回参勤交代・九州横断(豊後街道)徒歩の旅後援について
第14回参勤交代・豊前街道(肥後路)徒歩の旅後援について
第11回参勤交代・薩摩横断(肥後路)徒歩の旅後援について
〈承認〉
5.その他
〈なし〉
次回の卓話
6月9日 「下通とCOCOSAについて」
(株)櫻井總本店代表取締役社長
櫻井 貴浩会員
6月16日 「63年ぶりの早慶戦」
熊本朝日放送(株)編成局長
高田 徹氏
6月23日 「クラブ管理運営委員長・新世代奉仕委員長・会員増強委員長・奉仕プロジェクト委員長・S.A.A.退任挨拶」
6月30日 「広報委員長・幹事・副会長・会長退任挨拶」
リレースピーチ予定者一覧
6月16日 なし
6月23日 木村 光男会員
6月30日 兼松 康会員
クラブ行事
6月5日(月)「次年度役員決起大会」
18:00~
加茂川
6月24日(土)「第2回職場訪問(NHK熊本放送局新会館見学)」
11:00集合
NHK熊本放送局新会館玄関(NTT側)前
11:00~13:30
6月30日(金)「祝賀懇親会」
18:30~
田吾作
市域・地区行事
6月4日(日)「竹田R.C.創立60周年記念式典」
受付 14:00~
式典 15:00~17:00
祝宴 17:00~19:00
ホテル岩城屋「ダイヤモンドホール」
6月18日(日)「国際ロータリー加盟認証状伝達式 2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ(仮称)」
認証伝達式典 11:00~12:00
祝宴 12:10~14:00
オアシスタワーホテル5F
6月24日(土)「地区年度終了懇親会並びに次年度引継ぎ式」
振返り&引継ぎ式 16:30~17:40
懇親会 17:50~19:30
オアシスタワーホテル5F
熊本火の国ローターアクトクラブ(予定)
6月例会
6月13日(火) 19:30~
6月27日(火) 19:30~
地区行事
6月24日(土)「第3回ローターアクト会長幹事会」
10:00~12:00
アークホテル熊本城前2F水仙
6月24日(土)13:30~6月25日(日)15:00
「第32回地区ローターアクト研修会」
開催場所・宿泊先 アークホテル熊本城前
24日(土)二次会 21:30~
「charcoal dining みよし 銀座通り店」
鎮西高校インターアクトクラブ
《今週の会報担当 添島 義樹委員》
司会進行 山田 哲大幹事
国歌斉唱
今日の歌唱 「R-O-T-A-R-Y」
髙森 郁子ソングリーダー
■会長の時間
牛嶋 正弘会長
今年も早いものでほどなく折り返し点である。
グローバル化進展の中で世の中騒々しい。近代日本が国際社会に踏み出したのは、明治からである。来年はその「明治維新」から150年になる。開国による西洋の文物の急激な流入に、当時の日本人は驚いたことであろう。始めのうちは、いささか滑稽な「和洋折衷」もあったそうだ。しかし、固定観念にとらわれない柔軟な発想の「組み合わせ」が浸透することも少なくない。
例えば「緑茶」は近年、チョコレートケーキ、アイスクリームなど洋菓子やデザート類の《和》の風味付けとして用いられて定着している。
近頃は「オリーブオイル」をいろいろな食品にかけるのが流行。卵かけご飯や各地の丼、納豆、冷奴、刺身、アイスクリームなど、ランダムに既存メニューへかけて新しい味わいを楽しむ。
今「みそ汁」はパン食のスープとして飲むのがトレンド。江田島にあった大日本帝国の海軍兵学校では、朝食は食パンにみそ汁。海軍士官として洋食のマナーを身に付ける練習も兼ねて、スプーンで飲んでいたとか。和・洋食の意外な組み合わせの先駆けかも。
「目に青葉山郭公(やまほととぎす)初松魚(はつがつお)」(山口素堂)とは初夏を代表する名句だが、春から初夏へと変わり、食べ物がより美味しく感じる季節。色々な組み合わせで新味探究もまた面白いもの。とはいえ、やたらと組み合わせるのは合食禁(いわゆる「食い合わせの悪い物」)の例えもあるのでご用心。
入会2ヶ月以内会員紹介 牛嶋 正弘会長
田中 武弘会員(九州不動産販売㈱)
高橋 卓也会員(鹿島建設㈱九州支店 熊本営業所)
兼松 康会員(アサヒビール㈱熊本支社)
徳冨 裕明会員(㈱RKKコンピューターサービス)
6月誕生日祝 親睦活動委員会

井上 勝己会員 田淵 浩会員
丸山 明〃 大橋 善治〃
副島 隆〃 田尻 邦雄〃
村山 成之〃 前原 健男〃
木下 康〃
■出席報告
出席委員会
退会のご挨拶 東川 浩三会員

■幹事報告
山田 哲大幹事

・2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ本例会開催のお知らせとご案内
第3回例会(本例会第1回)
2017年5月29日(月)正午~6月5日(月)正午
ウェブサイトアドレス http://ok2720eclub.jp
クラブ名 2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ
・2017年ロータリー国際大会アトランタ大会“第2720地区ナイト”開催のお知らせ
2017年6月11日(日)19:00~21:00
ヒルトン・アトランタ
会費 180USドル
・第14回韓日親善会議参加の旅(別紙)
第14回韓日親善会議
9月23日(土)ソウル グランドハイアットホテルソウル
・80周年記念事業ロータリー奨学会への寄付
金額10万円(次年度からの会費請求時に2万円ずつ10万円になるまで積立)
会員全員対象(積立に不都合があれば幹事まで連絡ください)
・本日は例会終了後、定例理事会がございますので理事・役員の方はよろしくお願い致します。
◎来信案内
・熊本県国際協会事務局長:熊本県国際協会ミニ情報誌 No.504号
・熊本県国際協会:平成29年度熊本県国際協会国際事業部会助成事業の募集について(通知)
◎例会変更
・熊本りんどうR.C. 6月8日(木)の例会は、ガバナー賞受賞祝賀会の為、6月11日(日)12:00~ 福岡ドームにて
6月22日(木)の例会は、最終例会、当クラブ会員の結婚式の為、6月25日(日)12:00~ ホテルキャッスルにて
6月29日(木)の例会は、クラブ定款第6条第1節に基づき取り止め
※サイン受付は3件とも12:00~12:30阿蘇熊本空港ホテルエミナース フロントにて
・熊本中央R.C. 6月30日(金)の例会は、定款第6条第1節に基づき取り止め
・熊本西稜R.C. 6月12日(月)の例会は、新入会員歓迎会の為、6月12日(月)18:30~ 場所未定
6月26日(月)の例会は、最終例会の為(親睦例会)、6月26日(月)18:30~ ホテル日航内にて
※両日、18:00~18:30サイン受付
■リレースピーチ
徳冨 裕明会員

はじめまして。
先月5月12日からお世話になっております徳冨です。
はじめてのスピーチということで、自己紹介と会社のことを少々お話させていただきます。
生まれは昭和34年11月23日、いて座のA型。今年で58歳になります。
出身は熊本市内ですが、父が肥後銀行におりましたもので、もの心ついたころから転校ばかりしておりました。
まず、幼稚園に上がるころに大阪支店に転勤になりまして、社宅のありました尼崎市で幼稚園から小学校2年生に上がる前まで過ごしておりました。
当時はまさに東京オリンピックに東海道新幹線開通など、映画「三丁目の夕日」そのものの情景を間近で感じた時代でした。
その後、福岡県の大牟田へ、そして熊本に戻りましたが、小学校4年生の時に東京に転勤して、5年生の途中までは中目黒で暮らしておりました。ちょうど大阪万博がありまして、夏休みに家族で万博に行ったことが思い出です。
再び熊本に舞い戻って、社宅近くの水前寺の砂取小学校を無事に卒業しましたが、ちょうど父が今の家があります京町に自宅を建てたもので、中学は京陵中学に入学しました。
ところが一学期も終わろうかとした頃に大分に転勤になりまして、泣く泣く大分へ転校し、3年生の夏まで大分市で過ごしておりました。
さすがに高校くらいはまともに行きたかったもので、父を残して熊本の自宅に戻り京陵中学を卒業いたしましたが、結果的に小・中学校を7回転校してしまい、中学までの幼友達はほとんどいないという寂しい現状です。
高校は見事に県立高校に落ちて真和高校に進学いたしました。上田祐規先生とはその時以来の恩師です。
特に目立つこともない平凡な高校生活を送り、昭和53年に東京理科大の電気工学科に進みました。小さいときから機械いじりなどが好きで、モノづくりを一生の仕事にしたかったのが志望動機でした。進級に厳しい大学で、4年で卒業するのは大変でしたが、何とかギリギリで卒業できました。しかし昭和57年2月、まさに卒業の1ヶ月前に父が癌で急逝し、大変衝撃を受けました。まだ51歳でした。
昭和57年4月に福岡の九州松下電器に就職し、エンジニアとしてスタートいたしました。新人時代はいくつかの事業所を経験して、玉名郡岱明町の事業所に配属されました。岱明ではTV関係の開発に従事しておりました。当時ですからブラウン管の時代で、まだまだ世界でトップを争う強い時代でした。仕事は多忙できついことも多かったですが、世界規模の常に最先端の仕事をしているやりがいを感じる日々でした。
入社4年目に中国に派遣される機会がありました。当時の中国では国策でTVの自国生産が進められており、現地工場への技術提供と生産の立ち上げが使命でした。3ヶ月の短いプロジェクトでしたが、インターネットもメールもない当時は、日本に連絡を取ることさえ簡単ではなく、インフラ事情も脆弱で国民性や思想の違いもあって、社会経験が未熟な私にとっては苦労と勉強の連続でした。何とか計画通りに工場も立ち上がって帰国しましたが、上司からは当分、中国のその他のプラントやインド、中近東のプラントもやってもらいたいと言われ、既に家庭も持っていましたし、実家では母が一人暮らしをしていましたので、思い切って昭和60年10月現在のRKKコンピューターサービスへ転職をいたしました。
そして中途入社からちょうど30年経った、一昨年の6月に社長に就任いたしました。
当社の創業は昭和41年で、前期がちょうど50周年でした。もともとは社名にありますように、RKK熊本放送の子会社としてスタートいたしましたが、平成18年に九州電力のIT子会社である九電ビジネスソリューションと業務資本提携し、九電グループの一員になっております。
当社の事業内容を簡単に申し上げると、住民記録や税務業務、社会保障業務など自治体の基幹システムと、口座振替、諸届、相続業務など銀行の主に事務集中センター向けのシステムに特化して全国規模でビジネスを展開しております。またシステムは自社開発を基本としており、開発から運用保守まで一貫したサービスを提供しており、大手メーカー以外で、また地方発では非常に珍しい独立系のIT会社と言われております。おかげさまで、自治体、銀行とも北は北海道から、南は沖縄まで広くお取引をいただいており、それぞれの市場では大手と競合するトップベンダーの一つと評価いただいております。
以上、ご清聴いただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
■スマイルボックス
東川 浩三スマイル委員長
牛嶋 正弘、村本 亮、山田 哲大各会員 ①本日の卓話「放送よもやま話Ⅱ」熊本県民テレビ代表取締役社長片岡会員の卓話、楽しみにしています。②櫻井貴浩会員の下通繁栄会会長就任おめでとうございます。今から花畑・桜町及びJR九州の0番ホームの再開発と続きますが、商店街が埋没しないように中心市街地を引っ張っていってください。よろしくお願いいたします。
大谷 均会員 ①当熊本クラブの田淵 浩会員がこの度、株式会社鶴屋百貨店 代表取締役専務にご就任されました。おめでとうございます。更なる重責にご精進いただきますようご祈念いたします。②弊社大谷楽器店恒例の「管楽器・弦楽器フェア」を本日(6/2)より6月5日(月)まで開催します。普段置いていない楽器も数多く展示します。ぜひ大谷楽器上通店までご来場賜わりますようお待ち申し上げます。
上田 祐規会員 5月30日、妻の誕生日、可憐な胡蝶蘭をロータリーより贈っていただき、妻は上機嫌でせっせと水をやっていました。かつて可憐な妻も云々と言おうとしましたが、やめました。永い間苦労のかけっぱなしで、感謝の日々を送っています。感謝のスマイルをします。
倉津 純一会員 家内の誕生日祝いに蘭の花頂きました。スマイルします。
三浦 勲会員 先週妻の誕生日に大変素敵なお花をいただきありがとうございました。ロータリーの皆さんからのお花が届いた後、すぐにまた別のお花が届きました。届主は県外に住む大学3年の長男から……「あいつも気が利くな」と思いきや、そういえば2日前に「今回は仕送り早目にお願いします」とメールが来てました。「誕生日プレゼントはバイト代で買うこと」我が家の標語にしようと思ってます(笑)。
東川 浩三会員 6月1日付で異動になりました。本日をもちまして、熊本ロータリークラブを退会させていただきます。熊本ロータリークラブには1年半と短い期間でしたが、スマイルやゴルフなどを通じ、会員の皆さまには大変お世話になりました。次は、和歌山市本社のチェーンストアの(株)オークワという会社に出向いたします。新しい業界で働くことになりますので、不安も大きいですが、今はワクワクしております。熊本では1年8ヶ月過ごしましたが、野菜・肉・魚・お酒などの食、阿蘇・天草などの観光地、ゴルフ環境など、素晴らしい所で、熊本の大ファンになりました。また、機会があれば、是非熊本に来たいと思っています。会員の皆さまのますますのご健勝と熊本ロータリークラブの発展を祈念し、スマイルいたします。本当にありがとうございました。
■本日の卓話
卓話者紹介 泉 冬星例会プログラム委員長

「放送よもやま話Ⅱ KKT大江新社屋の紹介」
㈱熊本県民テレビ 代表取締役社長 片岡 朋章会員

















点鐘(閉会) 牛嶋 正弘会長
熊本R.C.6月定例理事会議事録(2016~2017年度)
日時 2017年6月2日(金)13:30~
場所 熊本ホテルキャッスル「例会場」
議事事項
1.会員の退会について
悦 正治会員、東川 浩三会員
田代 卓也会員、上山 圭司会員
〈承認〉
2.会員の入会について
〈承認〉
3.細則の変更について
〈別紙のとおり承認〉
4.第40回参勤交代・九州横断(豊後街道)徒歩の旅後援について
第14回参勤交代・豊前街道(肥後路)徒歩の旅後援について
第11回参勤交代・薩摩横断(肥後路)徒歩の旅後援について
〈承認〉
5.その他
〈なし〉
次回の卓話
6月9日 「下通とCOCOSAについて」
(株)櫻井總本店代表取締役社長
櫻井 貴浩会員
6月16日 「63年ぶりの早慶戦」
熊本朝日放送(株)編成局長
高田 徹氏
6月23日 「クラブ管理運営委員長・新世代奉仕委員長・会員増強委員長・奉仕プロジェクト委員長・S.A.A.退任挨拶」
6月30日 「広報委員長・幹事・副会長・会長退任挨拶」
リレースピーチ予定者一覧
6月16日 なし
6月23日 木村 光男会員
6月30日 兼松 康会員
クラブ行事
6月5日(月)「次年度役員決起大会」
18:00~
加茂川
6月24日(土)「第2回職場訪問(NHK熊本放送局新会館見学)」
11:00集合
NHK熊本放送局新会館玄関(NTT側)前
11:00~13:30
6月30日(金)「祝賀懇親会」
18:30~
田吾作
市域・地区行事
6月4日(日)「竹田R.C.創立60周年記念式典」
受付 14:00~
式典 15:00~17:00
祝宴 17:00~19:00
ホテル岩城屋「ダイヤモンドホール」
6月18日(日)「国際ロータリー加盟認証状伝達式 2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ(仮称)」
認証伝達式典 11:00~12:00
祝宴 12:10~14:00
オアシスタワーホテル5F
6月24日(土)「地区年度終了懇親会並びに次年度引継ぎ式」
振返り&引継ぎ式 16:30~17:40
懇親会 17:50~19:30
オアシスタワーホテル5F
熊本火の国ローターアクトクラブ(予定)
6月例会
6月13日(火) 19:30~
6月27日(火) 19:30~
地区行事
6月24日(土)「第3回ローターアクト会長幹事会」
10:00~12:00
アークホテル熊本城前2F水仙
6月24日(土)13:30~6月25日(日)15:00
「第32回地区ローターアクト研修会」
開催場所・宿泊先 アークホテル熊本城前
24日(土)二次会 21:30~
「charcoal dining みよし 銀座通り店」
鎮西高校インターアクトクラブ
《今週の会報担当 添島 義樹委員》
Posted by 熊本ロータリークラブ事務局 at 11:39│Comments(0)
│週報