2016年11月22日

週報No.20 11月11日号

点鐘(開会)       牛嶋 正弘会長
        司会進行 山田 哲大幹事
国歌斉唱
今日の歌唱 
 「北上夜曲」
髙森 郁子ソングリーダー
卓  話  者 小堀 俊夫氏

■会長の時間
牛嶋 正弘会長


週報No.20 11月11日号

10月28日メルパルク熊本にて熊本第3グループI.M.(インターシティ・ミーティング)が行われました。90名を超えるロータリアンが集まり、「職業奉仕について学ぶ」というテーマで研究会を行いました。ガバナーの挨拶の後、基調講演としてガバナー自身が1時間、自分の現在の仕事である美容関係のことを通じて職業奉仕について話をされました。
また、5つのクラブから各1名が「職業奉仕について思う」というテーマで発表がありましたが、発表者の職業は、自動車学校、警備保障、歯科医院、税理士、美容室という事で、大変大変参考になる話ばかりでした。

ガバナー月信より
○既存クラブを強化する
○地区リーダーやクラブ会長と協力し、地区内各クラブのために現実的な会員増強目標を設定して、会員増強を推進する
○寄付増進と補助金活動を通じて、ロータリー財団を支援する
とりわけ、2番目の会員増強の推進ですが、クラブ訪問を行い感じたことは多くのクラブが会員増強について悩みを抱えているということです。少子高齢化の中での会員増強は容易いことではありませんが、クラブの未来を築くために会員増強は不可欠です。
量を求めて質を求めるか、質を求めて量を求めるか、ビジネスにおいても良く議論されることですが技術の習得等においては先に量を求めることが正しいと信じています。しかし、ロータリーの会員増強にそれが当てはまるかというと、必ずしもそうではないと思います。いずれにしても質を求めなければならないことは自明の理です。
ではクラブの質を高めるにはどうしたら良いか? 答えは簡単です。当たり前のことを当たり前に行えば良いのです。ところが、この当たり前のことが自分自身も含めなかなか出来ないのが現状です。公式訪問時にも述べましたがロータリー活動での当たり前のことをクラブフォーラムや家庭集会等でピックアップして頂き、その当たり前のことがクラブで出来ているかどうか、万一出来ていなければどうすれば出来るようになるか皆さんで議論していただけるとありがたく思います。
それから公式訪問時に感じたことがもう一つあります。それは会員数にかかわらず、どのクラブも奉仕活動を熱心に行っているという事です。清掃活動、献血、植樹、就職相談、職業紹介等、奉仕プロジェクトの分野でクラブの特色を出しながら進められていました。クラブ運営において多少の問題点はあってもそれは殆どが枝葉の部分であり、親睦と奉仕というロータリーの幹の部分は例外なく守られていました。さすがロータリーだと心強く感じました。
ロータリーに、当地区に、未来は必ずあります。なぜなら前述のような活動を続けているクラブや会員がいるからです。この火を消すことなく更に大きなものにするには、より高い志を持ち、発想や視点をほんの少し変えることが望ましいと思います。そして、行動が伴うことは言うまでもありません。
ガバナーの今月の予定
11/5大分第4グループIM
11/12大分第1グループIM
11/18日田中央40周年
11/19職業奉仕研修セミナー(大分)
11/23熊本りんどう10周年
11/25米山カウンセラー報告会(熊本)
11/26米山カウンセラー報告会(大分)
11/27全国ロータリー財団100周年シンポジウム(東京)
11/28全国ロータリー財団地域セミナー(名古屋)
11/29全国ガバナー会、GETS、RI会長晩餐会(名古屋)
11/30ロータリー研究会(ウェスティンナゴヤキャッスル)


入会2ヶ月以内会員紹介       山田 哲大幹事
田淵  浩(株式会社 鶴屋百貨店)

■出席報告
出席委員会



熊本地震義援金贈呈

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

社会福祉法人 熊本いのちの電話 福田 稠理事長へ、川崎中央R.C.様、行橋みやこR.C.様、マタラムジョグジャカルタR.C.様、仙台R.C.様、東京山の手R.C.様より頂きました義援金の内の600,000円を贈呈します。

■幹事報告
山田 哲大幹事

・第1回「日本RYLAセミナー」開催のお知らせと受講生ご推薦のお願い
開催期間:2017年3月24日(金)~26日(日)
     2泊3日(初日24日は17時開始)
開催場所:全トヨタ労連研修センター つどいの丘
募集人数:30名
募集期間:2016年11月7日~2017年1月20日
◎例会変更
・熊本西稜R.C. 11月28日(月)の例会は、新入会員歓迎会兼親睦例会の為、11月28日(月)18:30~ 日本料理「おく村」にて
※18:00~18:30 サインメーキャップ行います
・熊本北R.C. 11月24日(木)の例会は、熊本りんどうR.C.創立10周年記念式典参加の為、11月23日(水)13:30~ 熊本ホテルキャッスルにて
・熊本西R.C. 11月22日(火)の例会は、定款第6条第1節に基づき取り止め
・熊本江南R.C. 12月14日(水)の例会は、年忘れ家族会の為、12月10日(土)15:00~ ホテルニューオータニ熊本「鳳凰の間」にて
12月28日(水)の例会は、慣例により休会
平成29年1月4日(水)の例会は、市域R.C.新春合同例会の為、平成29年1月6日(金)12:30~ ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイにて
※サインメークアップは、12月14日のみ、18:00~ホテルニューオータニ熊本1Fにて行います。
・熊本南R.C. 12月5日(月)の例会は、年次総会・年忘れ家族会例会の為、12月5日(月)17:30~ ホテル日航熊本5F「天草」にて
12月26日(月)の例会は、定款第6条第1節に基づき取り止め
※12月5日12:00~サイン受付いたします。12月26日はサイン受付いたしません。
・熊本西稜R.C. 12月12日(月)の例会は、クリスマス家族会の為、12月12日(月)18:30~ ホテル日航熊本7階「ガーデンバンケット」にて
12月26日(月)の例会は、クラブ定款第6条第1節に基づき取り止め
※どちらも18:00~18:30サインメーキャップ行います。
・熊本城東R.C. 12月19日(月)の例会は、年忘れ家族例会の為、12月19日(月)18:30~ 熊本ホテルキャッスルにて
・熊本東R.C. 12月20日(火)の例会は、年忘れ家族会の為、12月20日(火)18:00~ 熊本ホテルキャッスルにて
・熊本東南R.C. 12月21日(水)の例会は、年忘れ・クリスマス家族会の為、12月21日(水)18:30~熊本ホテルキャッスルにて
・熊本中央R.C. 12月9日(金)の例会は、年忘れ家族例会の為、12月10日(土)11:30~ ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイにて

■委員会報告
雑誌委員会       樋口 雄三雑誌委員


週報No.20 11月11日号

「ロータリーの友」11月号紹介

■スマイルボックス
藤野 啓介スマイル委員

週報No.20 11月11日号

牛嶋 正弘、村本  亮、山田 哲大、山内  卓各会員  本日の卓話者である小堀俊夫様のご来訪を歓迎してスマイルします。貴重なお話を楽しみにしています。
泉  冬星会員  小堀俊夫さんの来訪と卓話に感謝してスマイルします。
目黒 純一会員  小堀俊夫さんのご来訪を歓迎します。卓話楽しみにしてます。
小栗 宏夫、長野 和夫、副島  隆各会員  公益財団法人 肥後の水とみどりの愛護基金 文化事業部長 小堀俊夫様のご来訪を歓迎してスマイル致します。卓話を楽しみにしています。
出田 信行会員  小堀さんのご来会を歓迎します。校友会でよくお会いしますが、いつも的確なご意見ありがとうございます。熊本にとってとても大事な人だと思います。がんばって下さい。
村本  亮会員  妻の誕生日に胡蝶蘭送っていただきありがとうございます。その日は、娘と手紙を書きケーキを買って祝いました。

■本日の卓話
卓話者紹介       泉  冬星例会プログラム委員長


週報No.20 11月11日号

「「肥後の里山ギャラリー」の設置と活動について」
肥後の里山ギャラリー副館長 小堀 俊夫氏


週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号


点鐘(閉会)       牛嶋 正弘会長



次回の卓話
11月18日 「白玉の歯にしみとほる秋の夜の
酒は静かに飲むべかりけり」
       猪本 順子氏
11月25日 「死ぬまで一度は哲学しよう」
       苫野 一徳氏
12月2日 「ワインとシャンパンを楽しむ」
       Wine Style 365 橋本 信子氏
12月9日 「第37回熊本市中学生弁論大会最優秀受賞者発表会」
12月16日 「2016今年の十大ニュース」熊日論説
12月23日 祝日(休会)
12月30日 休会
1月6日 例会変更(1月6日(金)熊本市域R.C.新春合同例会)
1月13日 「IoTについて」
       フロンティアビジョン代表 渡辺 正澄氏
1月20日 「FINTEC(フィンテック)について」
       ふくおかフィナンシャルグループ
       営業企画部長五島  久氏
1月27日 NTT西日本熊本支店支店長
       上山 圭司会員
2月3日 「下肢静脈瘤日帰り手術について」
       熊本血管外科クリニック院長  
       宇藤 純一氏
2月10日 「日中の葬式のちがい」
       米山奨学生 唐   超氏
2月17日 国際奉仕委員会
2月24日 九州電力株式会社熊本支社長
       藤本 淳一会員
3月3日 「醸造食品について」
       熊本県産業技術センター 林田 安生氏
3月10日 「山のぼりあれこれ」
       熊本学園大学学長 幸田 亮一会員
3月17日 日本銀行熊本支店長竹内淳一郎会員

リレースピーチ予定者一覧
11月18日 添島 義樹会員
11月25日 秋 健司会員
12月2日 大谷  均会員



第37回熊本市中学生弁論大会
平成28年11月13日(日)9:00~
於「熊本学園大学 第14号館ホール」


週報No.20 11月11日号

週報No.20 11月11日号



クラブ行事
11月12日(土)「熊本R.C.第2回牛嶋会長杯ゴルフコンペ」
       集合8:20 スタート9:01
       高遊原カントリークラブ
       アフター懇親会
11月13日(日)「第37回熊本市中学生弁論大会」
       9:00~
       熊本学園大学14号館 高橋記念ホール
11月17日(木)「歴代会長会」
       8:00~
       熊本キャッスル1階 九曜杏内
       「ほそかわ」
11月18日(金)「第2回会員増強委員会」
       18:30~
       日本料理「世菜」
12月16日(金)「年忘れ家族会」
       18:30~
       熊本ホテルキャッスル2F「キャッスルホール」
市域・地区行事
11月19日(土)「地区職業奉仕セミナー(大分開催)」
       13:00~16:00
       ホルトホール大分 302・303会議室
11月23日(祝・水)「熊本りんどうR.C.創立10周年記念式典」
       14:00~15:30 記念講演
       16:00~16:45 式典
       17:00~19:00 祝宴
       熊本ホテルキャッスル
1月6日(金)「熊本市域R.C.新春合同例会」
       合同例会12:30~
       懇親会13:00~
       ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ2F「ストリングス」

熊本火の国ローターアクトクラブ(予定)
11月例会
11月22日(火) 19:30~
地区行事
11月20日(日)「国際ロータリー第2720地区ローターアクト第30回大分グループ留学生交流会」
       9:30~
       集合場所 アンティカ オステリア クアトロ

鎮西高校インターアクトクラブ

《今週の会報担当  岡  成也委員》



同じカテゴリー(週報)の記事画像
週報No.2 7月14日号
週報No.1 平成29年7月7日号
週報No.50 6月30日号
週報No.49 6月23日号
週報No.48 6月16日号
週報No.47 6月9日号
同じカテゴリー(週報)の記事
 週報No.32 2月14日号 (2020-02-26 13:26)
 週報No.31 2月7日号 (2020-02-17 10:04)
 週報No.30 1月31日号 (2020-02-17 10:01)
 週報No.29 1月24日号 (2020-02-03 12:31)
 週報No.28 1月17日号 (2020-01-30 15:30)
 週報No.27 令和2年1月7日号 (2020-01-24 11:47)

Posted by 熊本ロータリークラブ事務局 at 16:44│Comments(0)週報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。