週報No.25 12月16日号

熊本ロータリークラブ事務局

2017年01月20日 15:18

点鐘(開会)      牛嶋 正弘会長
       司会進行 山田 哲大幹事
国歌斉唱
今日の歌唱
  「お正月」
髙森 郁子ソングリーダー
来訪者紹介
卓  話  者 熊本日日新聞社役員待遇論説委員長
                         田端 洋昭氏
米山奨学生 唐 超(トウチョウ)さん



熊本火の国R.A.C. 高田 恭汰会員、眞弓 知也会員
李  秋実会員






■会長の時間
牛嶋 正弘会長




皆さん今日は。今日は熊本R.C.にとっては曜日の関係で今年最後の例会になりました。今年は4月の地震の影響で各委員会の活動の予定が変わったり、全国からの義援金を頂いたりして、いつもの状況とは違う事が多々あったと思いますが、皆さんのご協力で何とか今年度の半期を終えることが出来ました。どうぞ残りの後半についてもよろしくお願いいたします。
本日は12月第3例会ですので、熊本R.C.細則第4条第1節に基づき、年次総会を開催することになっております。
この総会の議題は2つございまして、
(1)次次期会長(ノミニー)を選出する事
(2)次期の理事・役員の選挙を行う事
の2件です。
なお、本日の出席者数50名は正会員82名の1/3を超えていますので、定足数は満たされております。
第1議題のノミニー選出につきましては、11月17日の歴代会長による選考委員会で本松 賢会員を推薦する事といたしました。それでは皆様にお諮りします。本案に賛成の方は挙手をお願いします。
はい、全会一致でご承認を頂きました。
第2議題は布田会長エレクトが準備された議案書がテーブルに配布されております。では採決に入ります。賛成の方は挙手をお願いします。
これも全会一致で名簿どおりご承認を頂きました。有難うございました。
それではまず本松会長ノミニーのご挨拶に続き、布田会長エレクトに次年度役員・理事のご紹介など(S.A.A.の選出を含めて)お願いします。

熊本ロータリークラブ
2017~2018年度理事・役員承認議案書


*役員
会 長    布田  昭



直前会長   牛嶋 正弘

会長エレクト 本松  賢



副会長    櫻井 貴浩
幹 事    泉  冬星
副幹事    添島 義樹
会 計    池上 道夫
*理事
田尻 邦雄、小野 友道、目黒 純一
與縄 義昭、副島  隆、松木 良介
出田 信行、村本  亮、山田 哲大
大谷  均、木村 光男、三浦  勲
木下  修


入会2ヶ月以内会員紹介       山田 哲大幹事
田淵  浩(株式会社 鶴屋百貨店)

■出席報告
出席委員会


11月出席率報告       宮本 貫治出席委員長


 

11月4日   92.00%
   11日   93.33%
   18日   83.78%
   25日   89.33% 
   平均   89.63% 

出席100%表彰(11月)        宮本 貫治出席委員長



牛嶋 正弘会員 34年  村山 成之会員 17年
中島 敬髙〃  6年    秋岡 廣宣〃  1年

■幹事報告
山田 哲大幹事




・熊本りんどうR.C.創立10周年記念式典のお礼
・国際大会参加ツアー
2017年6月 アメリカ・アトランタ
アトランタ5泊7日
アトランタ・キューバ 5泊7日
申し込み期限 1月20日
・12月23日は祝日(休会)、12月30日は例会取り止め(休会)になります。
来年1月6日(金)は熊本市域R.C.新春合同例会に変更、ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ2F「ストリングス」にて12:30からです。
◎来信案内
・社会福祉法人熊本いのちの電話:寄付領収証
・THK東日観光株式会社:「ロータリーと歩んだ東日観光の軌跡」送付のご案内
◎例会変更
・熊本水前寺公園R.C. 1月4日(水)の例会は、「新春合同例会」へ変更の為、1月6日(金)12:30~ ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイにて
※12:00~ メルパルク1F玄関近くにてメーキャップ。
1月25日(水)の例会は、「新年会」の為、1月25日(水)18:30~に変更(場所未定)
※18:00~メルパルク1F玄関近くにてメーキャップ。
・熊本菊南R.C. 12月28日(水)の例会は、菊南温泉ユウベルホテル「菊泉」に会場変更
1月4日(水)の例会は、市域R.C.新春合同例会参加の為、1月6日(金)
※サイン受付は両日ともありません。
・熊本 ’05福祉R.C. 1月3日(火)の例会は、「熊本市域R.C.新春合同例会」の為、1月6日(金)12:30~ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイに変更
1月31日(火)の例会は、クラブ定款第6条第1節に基づき取り止め休会
※サイン受付は1月31日のみとさせていただきます。
・熊本中央R.C. 1月20日(金)の例会は、職場訪問例会のため12:00~ ㈱山代電機製作所(宇土市岩古曽町2050-1)に変更

■スマイルボックス
藤野 啓介スマイル委員




牛嶋 正弘、村本  亮、山田 哲大、山内  卓各会員  本日は、今年最後の例会となります。本年中は皆様方のご協力に感謝致します。毎年恒例の「今年の十大ニュース」を熊本日日新聞社役員待遇論説委員長 田端洋昭様にお願いしています。ご来訪に感謝してスマイルします。
泉  冬星会員  田端洋昭様の来訪と卓話に感謝してスマイルします。
本松  賢会員  本日の卓話を頂く熊日の田端様のご来訪を歓迎致します。卓話楽しみに致しております。
磯松 浩滋会員  高校の同級生 田端さんの今年をしめくくる卓話を楽しみにしてスマイルします。
幸田 亮一、松木 良介各会員  熊日論説委員長 田端洋昭様の卓話ご来訪を歓迎いたします。今年の十大ニュース楽しみです。
藤本 淳一会員  妻の誕生日、かわいいコチョウランをありがとうございました。たまに夫婦の会話成立、感謝いたします。
副島 秀久会員  2週間前、緊急で眼の手術をしました。眼圧は下がり、少し光明が見えて来ました。入院生活をして、患者の立場で病院をながめました。視力は今ひとつです、完全に  Smile ではありませんが。
松田 敬吾会員  目標に対する進捗率が悪いとの事、貧者の一灯、久し振りにスマイルします。皆さん、本年はいろいろお世話になりました。新年もよろしくお願いします。

■本日の卓話
卓話者紹介       泉  冬星例会プログラム委員長




「2016今年の十大ニュース」
  熊本日日新聞社役員待遇論説委員長
                  田端 洋昭氏




国内
1月
・日銀が史上初のマイナス金利導入
・甘利明経済再生相が違法献金疑惑で辞任
3月
・北海道新幹線が開業
・民主党と維新の党が合流、民進党に
4月
・熊本で二度の震度7
 (鳥取県中部では10月に震度6弱)
5月
・伊勢志摩サミット開催、オバマ米大統領が広島訪問
6月
・消費税率10%への引き上げ再延期発表
・18歳選挙権の改正公職選挙法施行
7月
・参院選で与党大勝、両院改憲勢力3分の2超
・小池百合子氏、新都知事に。築地移転と五輪計画見直し
・相模原市の知的障害者福祉施設で19人刺殺
8月
・天皇陛下がビデオメッセージで退位の意向
・シャープが台湾電子機器大手の鴻海傘下に
・リオ五輪・パラリンピックで日本選手活躍
・台風10号の大雨で岩手県と北海道に被害
9月
・日ハム日本一、広島リーグ優勝。黒田投手引退
10月
・大隅良典さんにノーベル医学生理学賞
11月
・PKO派遣自衛隊に駆けつけ警護任務付与
・日本初の新元素を「ニホニウム」と命名
12月
・TPP承認、発効は困難
・オスプレイ、沖縄沿岸に不時着、大破
・プーチン大統領来日。領土問題焦点
・安倍首相、ハワイ真珠湾訪問

国際
1月
・核合意で対イラン経済制裁を解除
・ロシアで国家主導のドーピング発覚
・サウジアラビアがイランと断交
・北朝鮮が核実験(9月にも)
2月
・WHOがジカ熱で緊急事態宣言
3月
・米大統領がキューバ訪問。経済制裁、段階的解除へ
・ミャンマー新政府発足。国家顧問にスー・チー氏
・ベルギーでテロ。その後、フランス、トルコでも
4月
・租税回避地の実態暴露のパナマ文書が波紋
5月
・北朝鮮で36年ぶり党大会、金正恩氏が党委員長に
・台湾で初の女性総統、8年ぶり政権交代
6月
・英国民投票でEU離脱決定。メイ新首相就任
・比大統領にドゥテルテ氏、反米発言
・ムハマド・アリ氏死去。米公民権運動の象徴
7月
・国際仲裁裁判所、南シナ海での中国の主権認めず
・トルコでクーデター未遂
・バングラデシュのテロで7邦人犠牲
10月
・中国人民元が国際通貨に
・次期国連事務総長にグテレス氏
・タイのプミポン国王死去。在位70年
・ボブ・ディラン氏にノーベル文学賞
11月
・温暖化防止のパリ協定発効
・米大統領にトランプ氏。“世紀の番狂わせ”
12月
・朴槿恵・韓国大統領が任期満了前の辞意表明

なぜ、トランプ氏?
▽会田弘継・青山学院大教授(元共同通信ワシントン支局長・論説委員長)
・白人の下層中産階級の存在。彼らは人種差別的。好戦的。でかいピックアップ・トラックが好きで、ばかげた消費を平気でする。だが、仕事熱心で信心深い。
・製造業衰退、イラク戦争、グローバル化…社会が混乱する中で職を失い、進歩派、リベラルとされる政治・経済・メディアのエリートに無視されてきた。
・しかし、エリートは差別や抑圧に無自覚、鈍感。
・下層化した中産階級が抱く激しい疎外感。深い喪失感。ゆえに、トランプの過激な差別的言辞に喝采する。喝采しながら、すがりついている。
・トランプの登場は「白人中産階級の反動革命」。トランプが彼らを操って当選したのではなく、実は彼らがトランプを使って激しい異議申し立てをした。

ドナルド・トランプとは?
・祖父フリードリヒはドイツ南西部のカルシュタット生まれ。
・父フレデリックは「大工」。高校卒後間もなくから労働者向け住宅建設。ビジネスの場はブルックリンやクイーンズ地区。
・「オヤジは決して、ブルックリンやクイーンズから出ようとはしなかった」「私はイーストリバーの反対側からマンハッタンを見ていた」(Buzz Feed News)
・「私は父に言った。『マンハッタンに行かなきゃならない。でかいビルを建てなきゃならない。やらなきゃならないんだ。オヤジ』」―こうした心象風景がエスタブリッシュメントへの反発の原点。(同)
・トランプの伝記の著者いわく、「この世界で自分の居場所に対して、非常に強い不安感を持っている」(同)
・Buzz Feed の記者いわく、「自らをショーの前座のように扱う政治エスタブリッシュメントから、ひとかけらでもいい、尊敬の念を勝ち取りたいという、それは悲しい奮闘だった」(同)
・2012年大統領選に出たときの側近いわく、「学がなく、手を動かすような仕事をしていりゃ、トランプを好きになるさ。こんな感じだよ。『ワオ、俺がリッチなら、こんな風に生きるね!』。女、車、高価なスーツ。トランプの派手さが彼らには魅力なのさ」(同)

安倍首相とトランプ氏
▽萩生田光一官房副長官発言
・(安倍首相が米国のトランプ次期大統領、ロシアのプーチン大統領、フィリピンのドゥテルテ大統領などと良好な関係を構築しようとしていると説明した上で)「首相はおぼっちゃま育ちの割には不良と付き合うのが上手だ」

アベノミクス
▽浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)=以下は11月15日付日本経済新聞のインタビュー
・「私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」
・「クリストファー・シムズ米プリンストン大教授の論文を読んで、目からウロコが落ちた。金利がゼロに近くては量的緩和は効かなくなるし、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねる。今後は減税を含めた財政の拡大が必要だ」
・「政府の負債である公債と中央銀行の負債である貨幣は、国全体のバランスシートで考えれば民間部門の資産でもある。借金は返さずに将来世代に繰り延べることができる。リカードの考えでは公債は将来の増税として相殺(民間の資産ではない)されるが、そこまで合理的な人はいない」

以下は文芸春秋2017新年特別号
・後で返すべきお金だろうと、今お金を持っていれば「私は富んでいる」と錯覚する。その錯覚を利用して、公債という“ニセ金”で皆喜んでいる気持ちにして消費を刺激した方が経済は活性化する。国の借金であれば返済期限もなく、将来世代に繰り延べることもできる。


点鐘(閉会)       牛嶋 正弘会長



次回の卓話
12月23日 祝日(休会)
12月30日 休会
1月6日 例会変更(1月6日(金)熊本市域R.C.新春合同例会)
1月13日 「IoTについて」
       フロンティアビジョン代表 渡辺 正澄氏
1月20日 「FINTEC(フィンテック)について」
       福岡銀行取締役常務執行役員
       横田 浩二氏
1月27日 NTT西日本熊本支店支店長
       上山 圭司会員
2月3日 「下肢静脈瘤日帰り手術について」
       熊本血管外科クリニック院長  
       宇藤 純一氏
2月10日 「日中の葬式のちがい」
       米山奨学生 唐   超氏
2月17日 国際奉仕委員会
2月24日 九州電力株式会社熊本支社長
       藤本 淳一会員
3月3日 「醸造食品について」
       熊本県産業技術センター 林田 安生氏
3月10日 「山のぼりあれこれ」
       熊本学園大学学長 幸田 亮一会員
3月17日 日本銀行熊本支店長竹内淳一郎会員


クラブ行事
12月16日(金)「年忘れ家族会」
       18:30~
       熊本ホテルキャッスル2F「キャッスルホール」
12月19日(月)「プログラム委員会ファイアーサイドミーティング」
       (委員会プラス忘年会)
       18:30~
       「もりもと」
市域・地区行事
1月6日(金)「熊本市域R.C.新春合同例会」
       合同例会12:30~
       懇親会13:00~
       ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ2F「ストリングス」
1月29日(日)「R.I.第2720地区2017~2018年度R財団部門地区補助金管理セミナー」
       13:00~16:00(予定)
       ホルトホール大分3F大会議室
3月24日(金)~25日(土)
       「国際ロータリー第2720地区2016-2017年度地区大会」
  24日(金)R財団創立100周年記念チャリティーゴルフ大会
       7:30スタート 17:00終了予定
       大分竹中カントリークラブ
       R財団100周年記念事業・地区大会研修セミナー
       16:00~17:30
       地区指導者育成セミナー
        16:00~17:30
        ホルトホール大分3F大会議室
       ②女性会員セミナー
        16:00~17:30
        ホルトホール大分3F大会議室
       懇親会・表彰式・米山ナイト
       トキハ会館
       19:00~20:30
  25日(土)本会議・記念講演会
       12:30~17:30
       ホルトホール大分1F大ホール
       R.I.会長代理歓迎晩餐会・懇親会
       18:00オープニング
       18:10~20:00
       レンブラントホテル大分

熊本火の国ローターアクトクラブ(予定)
1月例会
1月10日(火) 19:30~
1月24日(火) 19:30~
地区行事
2月5日(日)「第2回地区連絡協議会及びインターシティミーティング」
       10:00~17:00
       別府市男女共同参画センターあす・べっぷ

鎮西高校インターアクトクラブ



《今週の会報担当  朝長 良之委員》

関連記事